積雪期緊急避難講習会・研修会開催のお知らせ
所属会員の皆様におかれましては、日頃より岳連活動に関しご理解・ご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。
早速ですが、平成29年度積雪期緊急避難講習会・研修会を次の通り開催しますのでお忙しい中、大変恐縮ですが万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますよう宜しくお願いいたします。
記
1.趣 旨 積雪期登山の安全登山普及と技術向上を目的とする
2.主 催 埼玉県山岳連盟(主管:埼玉県山岳連盟 指導委員会・遭難対策委員会)
3.期 日 平成30年3月3日(土)~3月4日(日)一泊二日
4.会 場 谷川岳登山センター付近とする。積雪の状況により変更あり
宿泊につきまして、今回は雪の状況から登山センター裏付近での
緊急避難設営箇所(基本的に半雪洞、雪洞ですが、場合によりテント、ツェルトテント)
5.参加資格 埼玉県山岳連盟所属会員または、関連団体で参加を認めた者
6.指導講師 日本体育協会公認指導員
7.日 程(日程、時刻は天候その他により変更あり)
3月3日(土)
集合・受付12:00(谷川岳ロープウェイ立体駐車場ロビー)昼食は各自済ませて下さい。 開講式(斑分け)
12:30出発 13:00講習会場所到着 13:30指導員によるデモンストレ-ション、緊急避難講習ののち、雪洞設営等各種緊急避難先設営 16:00雪洞もしくは、緊急避難場所設営 17:00終了
19:00各自夕食・就寝
3月4日(日)
6:00朝食 7:00全員集合~遭難対策訓練講習会~11:00谷川岳ロープウェイ立体駐車場
12:00閉講式(解散)
*実技講習・・・二日目は遭難対策を中心に講習いたします。
8.装 備 積雪期登山の服装で次の用具を持参のこと
アイゼン、ピッケル、ハ-ネス、ヘルメット、サブザック、サングラス、ジャケット、オ-バ-パンツ、ロングスパッツ、シュラフ、
シュラフカバー、自炊用具一式、スコップ、スノーソー、ヘッドランプ、目出帽、手袋、防寒着、
ツェルトテント、ストック、細引き、水筒、筆記具、テルモス等その他、ロ-プ(2~3名に1本)
特にツェルトテントは2名に1つは必ず持参願います。
9.食 料 夜・朝食(自炊)・行動食2日分、非常食、嗜好品
10.参加費用 3,000円(講習費)集合時に徴収します。指導員の方で研修会参加は参加費なし
11.申し込み先 指導委員会 野村まで郵送・メールしてください。
〒330-0043 さいたま市浦和区大東1-15-34
TEL・FAX 048‐885-1470 eメール
ynom36@ybb.ne.jp12.申込締切 2月23日
13.募集人員 20人以上(10名に満たない場合は中止します。)
14.指導員研修 本講習会に講師又は研修で参加されたスポーツ指導員の方は研修実績としてカウント致します。
15.山岳保険加入必須