 メインメニュー
 個人会員になりたい
 ログイン
|
カテゴリ 遭難対策委員会
|
|
夏山遭難防止講習・研修会の開催 7/20
|
|
掲載日: 2013-6-19
|
説明
7/20 夏山遭難防止講習・研修会1. 期日 平成25年7月20日(土)8:30~16:00 予定 2. 場所 天覧山周辺予定 (会場の都合で変更になる場合があります) 3. スケジュール 8:00 飯能市民会館駐車場(トイレの付近)受付 8:30 開校式 8:45 資料説明 9:30 移動し講習会 16:00 飯能市民会館駐車場にて解散 4. 内容 ① 平成25年度山岳遭難の概況説明 ② 簡易な読図方法 ③ 装備説明 必携装備と便利な装備 ④ フィールド実技 ア) 危険な場所の注意事項 転倒や滑落の起き易い場所 イ) アクシデント(緊急時)の対応 ビバーク 場所の選定及び設営(参加者の持っている物で行います) 転倒や滑落 安全な場所への移動 連絡方法 ウ) 簡単なシュミレーション ⑤ その他 質疑応答or 意見交換 5. 参加資格 岳連加盟者で山岳保険に加入している方 未加盟であるが遭難対策研究に造詣の深い方(ただし、山岳保険加入者) 6. 参加費 講習会参加 1日間参加 1,500円 研修参加 1日間参加 800円 (指導員資格保有者) 一般参加 1日間参加 2,000円 (参加費は、会場費及び機材費にあてます。) 7. 参加連絡 参加申込書をファックスにて申し込みください。 Fax 03-3706-4375 問い合わせは 090-6049-5842 Eメール setou@nichu.co.jp 瀬藤までお願い致します。 申込期日 平成25年17月15日 ※ 天気による実施可否及び会場変更の連絡を行なう場合があるので事前に申し込みください。 ◆その他 申込書等は資料室よりダウンロードして下さい。
|
[ ファイル名 ] 201307320natuyama-sonanbousi.pdf [ MD5 checksum ] a7b8a05c0da916bded0d04d3fc87b5e2 [ ファイル名 ] 201307320natuyama-sonanbousi.doc [ MD5 checksum ] b315735663c447441108e6cf79635bd6
|
36
182.64 KB
埼玉県山岳連盟
|
カテゴリ 遭難対策委員会
|
|
山での応急措置・実践講習「低体温症の予防と対処」
|
|
掲載日: 2014-10-19
|
説明
山での応急措置・実践講習「低体温症の予防と対処」日本山岳レスキュー協議会主催 山での応急措置・実践講習「低体温症の予防と対処」 ・低体温症とは ・低体温症の兆候 ・低体温症の予防 ・寒冷障害から身を守るコツ ・低体温症になってしまったら 2014年11月11日(火) 19:30~21:30(定員20名先着順) お問い合わせ・お申し込み jwaf@jwaf.jp 03-3260-6331(労山事務局) 場所:日本勤労者山岳連盟全国事務所 住所:〒.. 162-0814東京都新宿区新小川町5-24 <講師 悳 秀彦 氏 > メディックワークス代表 ヤマケイ登山教室講師 MFAインストラクター・トレーナー DANジャパン酸素供給法インストラクター・トレーナー 日本赤十字社救急法指導員 米国心臓協会.. BLS for HCPインストラクター 元・米国ワシントン州認定救急医療士 (公社)日本山岳協会遭難対策委員会、医科学委員会常任委員 (社)日本山岳会指導員会、医療委員会委員 日本勤労者山岳連盟顧問
|
[ ファイル名 ] 20141111teitaion.pdf [ MD5 checksum ] cbf1e79da7374dd2590109d77488288e
|
27
177.52 KB
埼玉県山岳連盟
|
|
|
 ミニカレンダー (piCal)
 今日の予定 (piCal)
 今後の予定 (piCal)
予定なし
|