メインメニュー
ホーム
最新情報&お知らせ
埼玉県山岳連概要
資料室
事務局
指導委員会
競技委員会
選手強化委員会
遭難対策委員会
海外登山委員会
自然保護委員会
ジュニア委員会
広報委員会
企画委員会
個人会員委員会
人気ダウンロード
高評価ダウンロード
ファイル一覧
各委員会活動
カレンダー
加盟方法と共済について
お問い合わせ
個人会員になりたい
個人会員
募集
パンフレット
(新)
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
トップ
>
自然保護委員会
> 小鹿野町「二子山開山式」「三峰山自然観察会」計画書
カテゴリ選択
事務局 (83)
指導委員会 (17)
競技委員会 (113)
選手強化委員会 (3)
遭難対策委員会 (17)
海外登山委員会 (9)
自然保護委員会 (13)
ジュニア委員会 (2)
広報委員会 (0)
企画委員会 (3)
個人会員委員会 (2)
このカテゴリには 13 件のファイルがあります
カテゴリ 自然保護委員会
小鹿野町「二子山開山式」「三峰山自然観察会」計画書
掲載日:
2017-4-13
説明
小鹿野町「二子山開山式」「三峰山自然観察会」計画書
登山者の安全と小鹿野町「二子山」の自然を守る事を目的に毎年開催されます「二子山開山式」に参列した後に、自然保護委員会主催の三峰山三角点調査・自然観察会に参加する計画です。
1.期日 平成29年4月29日(土)~30日(日)1泊2日
2.場所 二子山・三峰山(三峯神社)・(四阿屋山=調査登山実施予定)
3.参加費 1,000円(岳人の家使用代・保険代・資料代)・・・入浴代は各自負担
4.集合 4月29日(土)二子山「股峠」=9時30分又は三峰岳人の家=16時30分
4月30日(日)大輪バス停=8時40分⇒⇒車の駐車は出来ません。
5.日程(コース)
29日 二子山登山口…股峠「二子山開山式参列」⇒柳原氏宅⇒買い物⇒(場合により四阿屋山登山道調査=駐車場…福寿草園…奥宮…鎖場…山頂…奥宮…蝋梅園…駐車場)⇒薬師の湯入浴⇒三峰分校=宿泊
30日 分校8:00発⇒大輪8:45発…三峰山表参道…三峯神社(回送担当者)…三峰山(三角点調査及び
自然観察会)⇒駐車場⇒分校(戸締り)⇒道の駅「大滝の湯=入浴・休憩」解散
6.装備 雨具、防寒具、寝袋、テルモス、ヘッドランプ、ストック、手袋、レジ袋(大2~3枚)、スパッツ、虫除け(携帯蚊取り線香)、着替え、替え靴、洗面具、(タオル・歯磨きセット)、コンロなどの炊事用具、地形図・磁石、その他必要な物
7.食料 29日の昼・夜 30日の朝・昼=各自(コンロは忘れずに会で1台は持参して下さい)
※詳細は、計画書をダウンロードしてください。
[ ファイル名 ] 20170429-30_futagoyama_mitsumine.docx [ MD5 checksum ] cdc2f6b6aae44f03d6bae6b50ec8d00f
[ ファイル名 ] 20170429-30_Futagoyama_mitsumine.pdf [ MD5 checksum ] c68bbd8b5e15461ad1efa0ef9a084e02
13
34.54 KB
埼玉県山岳連盟
評価
0 (0 票)
評価する
|
ファイル破損/リンク切れを報告
|
友達に伝える
|
ミニカレンダー (piCal)
2018年 4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<今日>
今日の予定 (piCal)
予定なし
今後の予定 (piCal)
5月8日
海外登山委員会・例会
5月9日
第2回理事会
5月14日
第1回加盟団体シンポジウム
5月15日
平成30年度クリーン登山
5月23日
個人会員委員会・講習例会
5月27日
第19回加須カップ
6月2日
自然保護委員会・奥武蔵大高取山自然観察会
6月13日
第1回常任理事会
他 15 件
Powered by
XOOPS
Desinged by
OCEAN-NET
Copyright(c)2010 All rights reserved.